テックキャンプの料金について紹介します。
テックキャンプの料金はいくらくらい?
他のプログラミングスクールと比べて安い、と聞くけどどんな内容?
一番お得な入会方法を知りたい!
テックキャンプの料金について調べているあなたなら、上記と同じようなことを知りたくありませんか?
テックキャンプは、プログラミングそのものを学ぶ料金に関しては、他に比べて安いです!
ですが、転職に特化した講座はお値段が高い印象です。
テックキャンプの料金に関する一番の特徴は
「全額返金保障がある」ことです。
しかも、
・万が一満足いただかなかった場合
・理由を問わず
全額返金してくれます。
すごいですよね!!!
テックキャンプの主なコースの料金一覧表は下記の通りです。
入会金 198,000円
月額:19,800円(初月無料)
無料説明会はこちら
短期集中スタイル(10週間):648,000円
夜間休日スタイル(6カ月):848,000円
無料カウンセリングはこちら
短期集中スタイル(10週間):648,000円
夜間休日スタイル(6カ月):848,000円
無料カウンセリングはこちら
プログラミングそのものを学んであなたのスキルにつなげたいなら「プログラミング教養」。
そのまま転職につなげるなら「エンジニア転職」もしくは「デザイナー転職」
を選びましょう。
この記事では、そんなテックキャンプの料金について詳しく、一番お得に申し込める方法をご紹介します!
ちなみに、テックキャンプは新型コロナウイルスの影響で、期間限定で割引開催中です!!
なんと、50,000円割り引いてくれるのだとか!
対象となる方は下記の通りです。
・キャンペーン期間内に無料カウンセリング申込みを行った方
・7月13日(月)〜8月31日(月)に受講申込を行った方
以上の全てを満たす方に、割引が適用されます。
※他のキャンペーンや割引と併用はできません。複数の割引を利用する場合、最も割引額の高いものが適応されます。
※本キャンペーンは事前の予告なしに中止・変更される場合がございます。
プログラミング教養の無料カウンセリングをする
エンジニア転職の無料説明会を受ける
デザイナー転職の無料説明会を受ける
Contents
テックキャンプの料金別コース一覧
テックキャンププログラミング教養
テックキャンプのプログラミング教養コースの料金は
月額19,800円(初月無料)です!
安い!と思いがちですが、初回は月額に加え、
入会金198,000円かかります。
そのため、初月は合計217,800円(198,000×1.1)
分割払いもできますが、手数料がかかってしまうので、一番お得なのは、1回払いでしょう。
受講月 | 料金 |
---|---|
1ヶ月目 | 198,000円 |
2ヶ月目 | 217,800円(198,000円+(19,800円×1)) |
3ヶ月目 | 237,600円(198,000円+(19,800円×2)) |
4ヶ月目 | 257,400円(198,000円+(19,800円×3)) |
5ヶ月目 | 277,200円(198,000円+(19,800円×4)) |
6ヶ月目 | 297,000円(198,000円+(19,800円×5)) |
※税抜きで表示しています。
テックキャンプエンジニア転職
短期集中スタイル
テックキャンプエンジニア転職コースは、短期集中スタイルがあります。
平日は通学して教室、土日は自宅等のオンラインを通じて学習します。
期間は10週間(2ヶ月半)。
短期間で、プロと同レベルのスキルを身につけることを目標にする、学習スタイルです。
テックキャンプエンジニア転職の短期集中スタイルコースの料金は、648,000円(税込価格、712,800円)です。
最大24回までの分割払いもできます。24回の場合は手数料20%かかります。
初回 | 2回目以降 | 手数料 | |
1回 | 712,800円(※税込価格) | – | なし |
6回 | 126,310円(※税込価格) | 123,000円(※税込価格) | 4% |
12回 | 72,950円(※税込価格) | 64,000円(※税込価格) | 9% |
24回 | 50,360円(※税込価格) | 35,000円(※税込価格) | 20% |
※10%の税込価格です。
夜間休日スタイル
テックキャンプエンジニア転職には、夜間休日スタイルもあります。
週に2日、夜間もしくは休日に通学、他の日程は自宅でオンラインで学習する、というスタイルです。
期間は半年間です。
じっくりと時間をかけて学ぶことができますね。
夜間休日スタイルの料金は、848,000円、税込価格で932,800円です。
24回分割払いにすれば、1回あたりの支払い金額を、46,000円までおさえることができます。(手数料が20%かかるので注意しましょう)
初回 | 2回目以降 | ||
1回 | 932,800円(※税込価格) | – | なし |
6回 | 126,310円(※税込価格) | 123,000円(※税込価格) | 4% |
12回 | 72,950円(※税込価格) | 64,000円(※税込価格) | 9% |
24回 | 50,360円(※税込価格) | 35,000円(※税込価格) | 20% |
※10%の税込価格です。
テックキャンプデザイナー転職の料金
短期集中スタイル
テックキャンプデザイナー転職コースは、短期集中スタイルがあります。
平日は通学して教室、土日は自宅等のオンラインを通じて学習します。
期間は10週間(2ヶ月半)。
短期間で、プロと同レベルのスキルを身につけることを目標にする、学習スタイルです。
短期集中スタイルは、648,000円です。
24回分割払いにすれば、1回あたり35,000円におさえることができます。
分割払いの表
初回 | 2回目以降 | 手数料 | |
1回 | 712,800円(※税込価格) | – | なし |
6回 | 126,310円(※税込価格) | 123,000円(※税込価格) | 4% |
12回 | 72,950円(※税込価格) | 64,000円(※税込価格) | 9% |
24回 | 50,360円(※税込価格) | 35,000円(※税込価格) | 20% |
※10%の税込価格です。
平日は教室、土日はオンラインで学習し、
わずか10週間でプロのスキルを身につける学習スタイル。
夜間休日スタイル
テックキャンプデザイナー転職コースは、短期集中スタイルがあります。
平日は通学して教室、土日は自宅等のオンラインを通じて学習します。
期間は10週間(2ヶ月半)。
短期間で、プロと同レベルのスキルを身につけることを目標にする、学習スタイルです。
夜間休日スタイルは、848,000円です。
24回分割払いにすれば、1回あたり46,000円におさえることができます。
初回 | 2回目以降 | ||
1回 | 932,830円(※税込価格) | – | なし |
6回 | 126,310円(※税込価格) | 123,000円(※税込価格) | 4% |
12回 | 72,950円(※税込価格) | 64,000円(※税込価格) | 9% |
24回 | 50,360円(※税込価格) | 35,000円(※税込価格) | 20% |
※10%の税込価格です。
昼間はオンライン、夜間と休日(週2日)は教室を利用して、
半年間じっくりと学ぶ学習スタイル
テックキャンプの料金に含まれているもの
料金には10+4つのサービスが含まれている
テックキャンプの料金には、サービスが全部で14つも含まれています。
・各コース共通したサービス:10つ
・転職コースのみのサービス:4つ
があります。
それぞれのサービスの内容をご紹介しますね!
全てのコース共通の10つのサービス
全てのコースに含まれているサービスは下記の通りです。
・教室を利用し放題
・有名IT企業のCTO監修の資料
・プロのメンターに質問し放題
・オンライン学習
・現場エンジニアによるコードレビュー
・実務に近い環境
・専属のライフコーチ
・進捗管理面談あり
・同期仲間に出会える
・独立までのステップを理解できる
自分の好きな場所を選んで、思う存分学習に集中できる!
プロの手厚いサポートをうけられる、
そして仲間ができる!
などテックキャンプには、メリットが豊富にあります。
転職コースのみの4つのサービス
エンジニア転職、デザイナー転職のどちらかを受講した場合、受けられる4つのサービスは下記があります。
・少人数の説明会で人事と直接話せる(転職サービスのみ)
・IT業界セミナーが開催される
・専属のキャリアアドバイザーがいる
・一般非公開の求人にも出会える
直接人事と話せることが確約されたり、専属のキャリアアドバイザー、
そして一般非公開の求人も見れちゃうだなんて、
自分一人で行動していたら、巡り会えないチャンスですね!
まさに「転職」につなげたいなら、テックキャリアの転職コースがとてもおすすめです!
テックキャンプに料金を払うメリット
作りたかったあなただけのオリジナルアプリ完成
テックキャンプを受講することで、あなただけのオリジナルアプリを完成することができます。
あなただけ、世界に一つしかないアプリケーションです。
全くの初心者が、テックキャンプでプログラミングを学ぶことによって、数ヶ月後、オリジナルのアプリケーションを作れるまでに成長できるんです!
すごくないですか?
独学で勉強するのに比べものにはならないほど、高速なスピードでどんどん進んでいきますよ!
転職率99%
テックキャンプの転職コースで、実際に転職した方の率は99%です。(※2018年9月情報)
ほぼ100%ですね!
転職したくてもなかなか行動ができない、
自分に合う企業が見つかるか不安だ
と思っていて、一人では行動するのに躊躇してしまった場合も安心です。
テックキャンプの転職コースでは、専属のキャリアアドバイザーがいます。
アドバイザーと何度か面談を繰り返すことで、あなたのスキル度合いを見てもらえますし、
過去の転職データとあなたのスキルから、あなたにぴったりの転職先を探してくれますよ。
テックキャンプは法人向け料金プランもある
法人向け料金プラン一覧
テックキャンプには、法人向けの料金プランもあります。
料金の一覧をご紹介します!
基礎 | 応用 | オリアプ | |
料金 | 140,000円〜 | 200,000円〜 | 600,000円〜 |
1日あたりの学習時間 (4週間の場合) |
3h | 7h | 6h |
研修期間(目安) | 2~6週間 | 4~12週間 | 8~12週間 |
該当コース | Ruby PHP Java |
Ruby | Ruby |
週次進捗面談 | 有り | 有り | 有り |
熟練度評価 | 有り | 有り | 有り |
専属メンター | – | – | 有り |
企業で集中して学べるのはいいですよね!
法人向けのコース:基礎プラン
テックキャンプの法人向けのコースとして「基礎プラン」があります。
基礎プランは、下記のような方におすすめのプランです。
プログラミングをしたことがない方
職業がエンジニアではない方
「プログラミングって何?」という方に向けて、Webアプリ開発の一連の流れを理解することを目標にしたプランです。
プログラミング言語は、「Ruby」もしくは「PHP」から、1つを選ぶスタイルです。
もし時間がないビジネスマンでも、1週間受講するだけで、「Webアプリ開発の全体像を理解する」までに成長できます。
基礎プランの対象の職種は、
マーケティング
営業職
等、エンジニアではないけれども、
「顧客に提案するシステムの概要を理解したい!」
「Webアプリ開発の基礎を理解したい」
と考えている方向けです。
応用プラン
テックキャンプの法人向けコースの中で、最も人気のプランが「応用プラン」です。
現役で働くエンジニア並みのスキルが身に付くプランです。
応用プランは、下記のような方におすすめのプランです。
これから仕事でプログラミング技術が必要な方
職業がエンジニアの新卒など
応用コースは、エンジニアレベルの素養を身につけることができます。
Webアプリケーション開発はもちろん、
実装テストやSQLなど、エンジニアとしてこれから働いて上で必須のスキルも学ぶことができます。
・エンジニアの開発フロー
・エンジニアが直面する問題点
も学ぶことができ、これから現役エンジニアとして働く方が応用プランを受ければ、即戦力としてすぐに現場で活躍することができます。
オリアププラン
オリアププランは「オリジナルアプリケーション」の開発を行うプランです。
オリアププランを受講することで、プログラミング言語を学ぶよりも、一段上のレベルを目指すことができます。
目指すレベルは、開発エンジニアです。
卒業したら、即現場に配属!早速作りましょう!を目指すプランです。
学ベル内容は
・基礎プラン
の基本知識に加え、
・オリジナルサービス開発
を行います。
そのため、サービスの企画からスタートしてから、開発・サービス公開
一連の流れにおける現場に必要な理解度をアップできます。
オリジナルサービスを開発している期間は、専属のメンターがつきます。
設計や開発において、わからないことがあったら好きな時に質問ができるのでとても手厚いです。
テックキャンプの料金を安くする方法
プログラミング教養:無料体験会に参加する
あなたが考えているコースが、「プログラミング教養」の場合は、まずは無料体験に参加することをおすすめします。
なぜなら、無料で質問し放題だからです。
プログラミングを学ぶ上での不安、知りたいことは無料体験会で全部聞きましょう!
プログラミング無料体験会では、その場でプログラミングを学習することができます。
もしろんメンターもいるので質問ができます。
学習が終わった後は、プログラミングを学ぶための個別相談会が開かれます。
プログラミングスクールに通うのがおっくうでも、一度無料体験会に行けば、その学校の雰囲気、また他にどんな受講生がいるのかを知ることできるので、受講するハードルが下がります。
\10秒で完了無料エントリー/
無料体験会に申し込む
紹介割
テックキャンプには紹介割があります。
ご紹介を受けた方:受講料を5パーセント割引
紹介者:Amazonギフト券 3,000円分
の得点を受けられます。
友達や知り合いに受講生がいる場合は、紹介割を使いましょう!
他のキャンペーンと割引の併用ができません。
他に申し込み可能なキャンペーンがある場合は、紹介割とどちらがお得か、調べてみてくださいね。
※申込時に紹介者の名前を記入するだけでOK
※紹介者はテックキャンプを受講したことがある、もしくはテックキャンプ関係者
※他割引との併用不可
ともだち割
テックキャンプには「ともだち割」があります。
なんと、お友達と2人で申し込みした場合は、受講料が10パーセントオフになります!
しかも、友達の名前を入力するだけでOKなんです!
※友人と同じ期に申し込みすれば割引適用となる
※申込時に友人の名前を全て記入する
※紹介割との併用不可→ともだち割引が優先的に適応
※友人が再開者向けの継続学習プランへ申し込んだ場合は対象外
キャンペーンを狙う
7月26日までなら50,000円オフ!
以下の全てを満たす方に、割引が適用されます。
キャンペーン期間内に無料カウンセリング申込みを行った方
7月13日(月)〜8月31日(月)に受講申込を行った方
※他のキャンペーンや割引と併用はできません。複数の割引を利用する場合、最も割引額の高いものが適応されます。
※本キャンペーンは事前の予告なしに中止・変更される場合がございます。
料金体系の推移
現在の料金体系
コース: Webアプリ開発、スマホアプリ開発、AI入門など
期間: なし
料金: 月額19,800円
入会金: 198,000円
イナズマコース:248,000円
2020年1月
コース: Webアプリ開発、スマホアプリ開発、AI入門など
期間: なし
料金: 月額14,800円
入会金: 148,000円
イナズマコース: 148,000円
2018年12月
2017年頃からは現在のような『月額の定額制(プラス入会金)』でカリキュラム受け放題になります。
当時の内容は以下のような感じでした。
コース: Webアプリ開発、スマホアプリ開発、AI入門など
期間: なし
料金: 月額12,800円
入会金: 128,000円
イナズマコース: 128,000円
月額料金は今より2,000円安くて、入会金は20,000円安かったんですね。
当初の料金体系
テックキャンプ初期の頃の料金体系は以下のような感じでした。
コース: Webアプリ開発とスマホアプリ開発が学べる
期間: 1ヶ月 or 2ヶ月 or 1週間
1ヶ月プランの料金: 128,000円
2ヶ月プランの料金: 162,000円
1週間プランの料金: 118,000円
最長2ヶ月まで。それ以降は延長料金(月34,000円)が必要でした。
現在と全然違いますね。
また、当時は学割も存在していました。
【学割料金】
1ヶ月プランの料金: 64,000円
2ヶ月プランの料金: 85,800円
1週間プランの料金: 59,000円
ほぼ半額。メチャクチャ安いですね。
テックキャンプ料金に関するよくある質問
支払い方法
、クレジットカード払い(一括・分割)と口座振込(一括のみ)
クレジット一括払いはVISA・MASTER・JCB・American Express・Diners Club・Discover、クレジット分割払いはVISA・MASTER・JCB・American Express・Diners Clubに対応しております。
途中解約
サービスの特性上、返品は原則不可となります。ただし、返金やキャンセルについては、学習開始7日以内に所定の方法にて申請いただけれれば無条件に返金を行っております。詳しくはFAQをご確認ください。
解約(退会)手続きにつきましては、受講終了日の10日前までに所定の方法にて退会申請をいただくことで可能となります。
退会申請を確認し次回期以降の継続を停止いたします。退会のお申し出がない場合は受講終了日の翌日より1ヶ月毎の自動継続となります。
満足しなかった場合は全額返金なので、最後まで続けてから考えた方が良いでしょう。
学習再開
以前テックキャンプを受講したことがあります。学習を再開する場合の費用を教えてください。
テックキャンプ プログラミング教養の退会から3ヶ月以内の方または、44期(2017年7月31日〜2017年8月29日)以前に受講をしていた方のみ、月額料金のみで再開可能な継続学習プランをご用意しております。
※退会から3ヶ月以内の期を超過した場合は、再度入会金が必要となります
テックキャンプの料金を徹底解説しました