「会社の給料が見合わない」
「もっと稼ぎたい」
「副業で何かできることはないだろうか」
こう考えているSEの方多いのではないでしょうか?
激務だけど、会社に依存しない働き方をしたい
副業で稼いで本業のSEを辞めたい、と考える人もいらっしゃると思います。
結論からお伝えすると、あなたがSEならば絶対副業をしたほうがいいです!
SEは他の職業の人よりもパソコン能力に長けているからです。
SEがPCで副業をすれば、早く稼げるチャンスがあります。可能性も広いです。
そんなスキルないよって思っているあなた、まずは始めてみてください。
せっかくこれまで一生懸命働いて得た、SEの知識を会社のために使うのではなく、自分のために使いましょう!
この記事ではSEにこそおすすめしたい副業をご紹介します。
Contents
SEにはこの副業がおすすめ!
ブログ
SEにはブログがおすすめです。ライティングはもちろん、Webサイトの知識を得られるからです。
SEなら、Wordpressのインストールもお手の物。
そして、ブログで得たスキルをココナラで販売して、Wordpressのインストールを代行したり、システムに関する質問回答することもできます。
職業がSEなので、他の職業の方よりも信頼されやすいですよ!
私も副業で5つ以上のサイトを運営しています。
YouTube
SEはYouTubeもおすすめです。
YouTubeってええ!?顔出すの?体はれないよ〜
そんなこと思うかもしれませんが、大丈夫です!
SEは、プログラミングやシステムなどのスキルをYouTubeで解説することで動画再生してもらえます。
今はYouTubeの時代!私はブログとWebマーケティングですが、軌道が乗ってきたらYouTubeにもチャレンジしたいなと思っています。
スキル販売
スキル販売もおすすめです。
あなたがもっている知識をスキル販売してみませんか?
ココナラでは、あなたがもっている技術の知識を買いたい!と思う方がたくさんいます。
無料なので、登録だけでもして、どんなスキルが売れているのか覗いてみるだけでもおすすめですよ〜!
講師
講師もおすすめです。
プログラミングスキルがあれば、テックアカデミーなどのプログラミングスクールで講師ができますよ。
プログラミングスクールの講師はだいたい現役エンジニアです。
エンジニアってプログラミングスクールの講師としても需要があるんですよ!
もしプログラミングできない!という方でも大丈夫。
今から勉強して講師になることで、プログラミング初心者の方の気持ちに寄り添うことができます。
今から勉強しても全く遅くありません。
内部リンク:おすすめプログラミングスクール7戦
SEにおすすめな副業の方法に共通して言えること
SEにおすすめな副業で絶対欠かせないのはプログラミングです。
プログラミングを習得すれば、副業で様々な可能性を発揮できるからです。
またSEというだけで、仕事を受注するときの、信頼性もあがります。
活躍されている方は、プログラミングを学ばれていますよ。
メンタリストのDaiGoさん
ブロガーで有名な「マナブさん」
お二人ともとても有名なのに、プログラミングにチャレンジされるってすごいですよね!
それだけプログラミングには魅力があるのです。
これからプログラミングスキルを身につけようと思っている方は独学でやるのももちろん良いですが、プログラミングスクールで学ぶのも効果的ですね!
SEの副業の方法
労働
SEの副業の方法のひとつとして「労働」があります。労働とは、働いてその分の対価(お金)をいただく、ということです。
労働に分類される副業には下記のものがあります。
・受注アプリ開発
・転売
・ライティング
それぞれみていきましょう!
受注アプリ開発
まずは受注アプリ開発です。
その名の通り、お客様からの依頼でアプリを開発する、ということです。
内容によりますが、だいたい仕様書〜デザインをお客様が決めたものを、
あなたがプログラミングで実装して完成物を納品します。
これで、開発した分の対価=お金をもらえる仕組みです。
クラウドワークスなどで依頼がありますので、気になる方は登録して、自分ができる案件がないか見てみると良いでしょう。
転売
転売も立派な副業です。
仕入れたものをメルカリやAmazonなどで売ることをいいます。いわゆるせどりですね。
近年、せどりがとても再熱しているそうです。
せどり用のアプリができ、それがあれば目の前の商品の最安値を知ることができるのだとか!
せどりだなんて〜と思う方もいるかもしれませんが、立派な副業です。
せどりは一見簡単そうにみえますが、続けるのがめちゃくちゃ大変です。
どの商品が売れるかを見極める力が必要ですよ。
お店を周る体力も必須です。
相当な能力がないと続けられません。
ライティング
ライティングは、個人的にめちゃくちゃおすすめしたい副業です!
なぜなら、ライティングを繰り返すことで、色んな能力がアップするからです。
まずライティングで1文字あたりの単価(0.5〜2円)で対価をいただくことができます。
また、文書力も格段にあがります。
本業でも文書をかくことよくありますよね?
本業の生産性も、文書力の向上もばっちりです。
中にはライティング好きじゃない、というかたもいらっしゃるかもしれませんが、
個人的にはライティングめちゃくちゃおすすめです〜!!!
資産
ぜひおすすめしたいのが、副業によってあなたの資産を形成する、ということです。
せっかく副業をするなら、時間を有効に使いたいですよね。
うまく資産を形成できれば、ほったらかしにしている間もお金がどんどん増えていく、といきます。
おすすめしたいのが
・ブログ運営
・投資
です。
それぞれ詳しく紹介していきましょう。
ブログ運営
ブログ運営おすすめです。
あなたの能力が発揮出来る場所、かつあなたが寝ている間にお金を生み出してくれるからです。
ブログはあなたが書いた記事そのものが資産になり、ずっと残ってくれます。
優れたキーワードで有益な情報を残せば、多くの人が読んでくれます。
SEのスキルを活かせば、Webサイトの構築、設定などできますよね。
SEならば、ブログ運営絶対おすすめですよ〜!
もちろん私もXServerでレンタルサーバー借りてやってます〜。
投資
副業には、投資もおすすめです!
今大切なのは、できるだけ浪費を減らして、投資する資金をふやすことです。
そのために、
・保険を解約する
・自己投資する
・資産運用する
などが大切です。
貯金しているから大丈夫だなんて思っていませんか?
貯金するは、お金を増やしているのではなく、
実は
「貯金する=お金を減らしている」なのです。
実際、銀行の利率は今は0.001%など、雀の涙にもなりましたよね。
これからも回復する兆しはなく、日本円の価値はどんどん落ちるとみられています。
銀行に預けると手数料を取られて、結果お金が減ってしまう、という可能性もこれから十分に有りえます。
そのため、今から少しずつでも投資をしてお金を増やす勉強をしましょう!
ちなみに、私は楽天証券で日本株取り引きしています。
SEはいつ副業している?
平日夜
仕事終わりの夜に副業しているSEも多いです。
副業は、少ない時間でも毎日コツコツと続けることがとても大事ですよね。
私も平日、子供達を寝かしつけたあと、ブログを書くようにしています。
子供が夜なきで起きてしまい中断されることもありますが、できるときにやらないと、いつまでたっても進まないので、時間をみつけては副業のブログを書きます。
仕事終わりの夜、疲れていますが、本気で副業をするのであれば必須です。
土日
土日に副業をするSEもいます。プライベートで予定がない日は副業!
むしろ土日は全部副業!という方もいらっしゃいます。
土日にまとまった時間がとれると、副業に割り当てられるのでいいですよね〜
私は土日の朝昼間は子供と遊ぶ時間なので、ほとんどブログは書いていませんが、土日夜に作業しています。
お昼休み
貴重なお昼休み、何をしていますか?
同僚とランチに行っていますか?
私は、育休から復帰してからは一人で自席で黙々と副業をしています。
だって1時間もまとまった時間があるんですよ?
同僚と話しができるのは仕事中でも話ができる!
時間が限られているワーママは、お昼休みも副業のチャンスなのです!
お昼やすみを活用しないともったいないですよ〜!
朝
朝に副業をする方もいます。
朝は集中できるから、副業をするSEの方も多いようです。
朝に時間が取れると、その後の時間の使い方が大きくかわるからいいですよね〜!
私は、朝は子供達の対応でバタバタなので、今は平日・土日の夜、お昼休みに副業をしています。
いつか朝に副業できたらいいなぁ〜と夢見ています。
副業許可されていないSEの会社はどうしたらいい?対策を紹介
本業に支障がないように
副業を許可されていない会社の方は、バレないことが大切です。
まず本業に支障がでないように働きましょう。
副業が原因で眠くて、本業がおそろかになってしまう、というと本末転等だからです。
私も副業にめちゃくちゃ力を入れたいですが、まずは本業をしっかりやった上で空いた時間に副業する、と決めています。
もちろん本業を持ち込まないことも大切にしています。本業が終わればあとは自由、副業の時間なのです。
全面解禁も近いかも?
副業を許可されてない、といえども、今世の中は副業解禁されている会社がどんどん増えています。
定年後の年金が2,000万足りない、とも言われ、本業以外の働き方も必須となってきました。
自分の会社だけでは責任がもてないから、あとは副業で頑張ってね・・・という会社がほとんど。
今あなたの会社が副業許可されていないとしても、これからどんどん解禁されて、5年後にはどこの会社もパラレルワーク、副業やアルバイトをしている、という人ばかりかもしれません。
そのためにも、今会社にバレない程度にあなたにできることをしっかりやりましょう!
SEの副業情報まとめ
SEの副業について情報をまとめました!
SEならば副業をしよう!
なぜならSEだからこそできるチャンスがたくさんあるからです。
私も副業を始めて、SEであるメリットをたくさん感じています。
ブログ、ライティング、プログラミングはぜひSEの方におすすめしたいです。
あなたが持っているPCスキルを、会社のためではなくあなた自身のために使いましょう〜!