SEは文系でもなれる?
文系でも続けている人いる?
大変じゃない?理系の方が活躍しているんじゃない?
こんな悩みを抱えていないですか?
SEは理系というイメージですよね。
結論からお伝えすると、SEは文系が多いです。
私の会社も文系理系が半々です。
仕事の出来も「あなたは文系?あなたは理系?」ということも全く関係ありません。
文系の方でも活躍している方はいっぱいいます!
この記事では、
・文系の人でもSEになって大丈夫な理由
・文系の人が勘違いしがちな、SEに求められる本当に必要なスキル
・文系で活躍している女性ってこんな人
をご紹介します。
この記事を読んでくれたあなたが、
「文系でもSEになれるんだ!むしろ活躍できるチャンスがたくさんあるんだ!」
と少しでも思っていただければ幸いです。
Contents
SEは文系でも全く問題なし!!

文系で活躍しているSEは多い
文系で活躍しているSEは多いです。
SE技術重視に見えますが、実はコミュニケーション力、業務知識など、一般的なビジネススキルがとても大事だからです。
文系出身で基礎力の高いSEは、とても活躍されています。
特に
・お客さんウケが良いSEや
・プレゼンが上手なSE
は飛び抜けています。
目立って活躍している方は文系出身の方がほとんどです。
文系でもSEとして活躍されている方はとても多いです。
重宝される文系のスキル!!
文系のスキルは重宝されます。
なぜなら、お客様と技術面でトラブルが起こりやすいSEは、文系出身のスキルがとても役にたつからです。
特に、
・国語力
・コミュニケーション力
が高い文系出身のSEはとても重宝されます。
私は理系出身なんですが、現場に立つエンジニアとして、文系出身の方が羨ましく感じることが多いです。
日々お客様の要求をヒアリング、営業と打ち合わせなどをしますが、
文系出身の方は下記がとても上手なんです。
・メールの文章
・あとから要件が変わった時、いかに相手を怒らせないように誘導するか(笑)
・資料作成のスキル
・プレゼン力
特に、「相手を怒らせないように誘導する能力」の場合理系SEだと、直接的な真実「できない等」のみをいう傾向の人がわりかし多く(もちろんデキる理系の方もいらっしゃいますが)、お客様をさらに怒らせてしまうので、文系のSEの言葉を選んで発言できる文系出身SEのスキルはとても重宝されます。
文系がSEになると活躍できるチャンスが多いですよ!
文系が勘違いしがち!SEになるのに本当に必要なスキル?

コミュニケーションスキル
SEになるのにとても大事なのはコミュニケーションスキルです。
なぜなら、SEはいろんな職業の人を相手にトークをするためです。
相手に合わせた説明の仕方、ヒアリングの仕方がとても重要になります。
技術的な説明をするのですが、その技術を知らないお客様の立場に立ってわかりやすく説明できるSEは、お客様からも信頼されやすいです。
コミュニケーション力の高いSEは仕事ができるSEです。
なんでもチャレンジする力
SEになるには、なんでもチャレンジする力がとても大事です。
特に最初の頃はわからないことだらけで、飛び込む勇気が必要だからです。
SEは「わからないからやらない」「私にはできない」と自分の都合ばかり言って仕事を断っているとどんどん仕事がなくなり、誰からも信用されなくなります。
わからないことでもとりあえず手をあげてやってみよう!
つまづいたら誰かに聞こう!
という前向きなチャレンジする人は組織からとても大事にされます。
基本的なPCスキルはあったほうが良い
SEはPCスキルはなくてもそこそこ大丈夫ですが、あったほうが便利です。
というのも日々PCを触って業務を行うからです。
SEは打ち合わせをしながらその場で議事録を書く人も多いので、タイピングや
Officeなどの一般的知識はできたほうがベストです。
現役SEが見た!文系でめちゃくちゃ活躍しているSEってこんな人!

会社入ってパソコンに興味を持ち出した特殊文系人
私が会社に入ってびっくりしたのが「この人文系なの!?」と驚いた同僚がいます。
その方は文系出身(確か法学部系だったような)にもかかわらず
会社に入ってから給料でサーバーを買って複数自宅に構築していました。
もともとサーバーに興味があったけど、たまたま文系に入った。
会社に入ってSEになったから、興味をもってやってみたらハマった!
という方でした。このような特殊な方は早々いないかもしれませんが、文系出身関係なく興味があることをどんどん突き詰めていく、という方でした。
もちろん仕事はめちゃくちゃできます。
トーク、プレゼンが上手な美人女性
文系出身のSEでとてもトーク、プレゼンが上手な美人女性がいます。
とにかくその方がプレゼンすると全員一気に引き込まれます。
技術力は目立っていないものの、トーク、プレゼンが上手なのが目立っており、他のSEはそのような人はいないのでとても重宝されています。
「この大事なプレゼンは〇〇さんお願いね!」と依頼がありますし、その方もプレゼンが好きなので
目立つと周りからの評価も高いですね!
言い回しが上手な人
SEで言い回しが上手な方もいます。SEに限らず、組織で仕事をしていると結構トラブルにあうんですよね。
お客様のために社内一丸となって作り上げていくはずなのに、結構頻発する社内組織との対立・・・。
そこで登場するのが「言い回しが上手な人」です。
SEはどちらかというと直接的な言い方をする人が多い傾向にあるので、いかに相手を傷つけない言い方をできるか、という言い回しが上手な人がいると、トラブルを未然に防ぐことができます。
同じ組織の中で数人はいてほしい存在です。
SEは文系でも問題なくなれる!活躍できる!情報まとめ
SEは文系でも問題なくなれます。活躍できるチャンスも多くあります。
技術力がないからSEになるのはちょっと・・・と諦めないでください。
文系でも活躍できます!私の職場でも活躍している文系の方も多いです。
というより、一回入ってしまえば理系文系はほとんど関係ありません。
文系だから、といってSEになるのを諦めている・SEとして続けるのを諦めているあなた、ご自身の持つ能力をもっと活かせば活躍できますよ!
・SEは基礎的な能力がとても大事だから
(コミュニケーション能力、国語力、業務知識)
・技術は入ってからいくらでも学べる
・プレゼン・トークが上手なSEは活躍できる
・技術力がない場合でもとにかくやる!精神が大事