SEのスキルアップ

ママでも続けられる!プログラミングスクールおすすめ7選

 

ママにおすすめのプログラミングスクールを
「今すぐ」見る

ワーママ
ワーママ
プログラミングを学べばスキルアップできるの?
幼稚園ママ
幼稚園ママ
未経験でもプログラミングスキルを習得することできるの?
小学校ママ
小学校ママ
子供がプログラミング履修必須になって、これを機に私も学びたい!

プログラミングスキルを身につけたい!転職につなげたり、育児が落ち着いたらお仕事を始めたい!と思う意欲的なママが多いと思います。

・ママでもスキルアップしたい!

・お家で学習したい!

・子供にも必要なプログラミングを勉強したい

 

そんな意欲的なママに、ぜひともプログラミングを習得することをおすすめします!

 

日々めまぐるしい育児、家事に追われながら、複数のことを同時にやり遂げるママは、

ご自身が思っている以上に能力が高いです!

 

そして色々とやりたい気持ちを豊富に持っているママ!

 

ゆりこんぶ
ゆりこんぶ
ママがプログラミングを活かせたら、いろんなチャンスがあります

 

ママがプログラミングをすると下記も夢ではありませんす。

プログラミングで叶えられる

・作りたいアプリを自分で作れる

・子供から尊敬のまなざしで見られる

・パパより年収上になれるかも

 

 

この記事では、ママがプログラミングをやるぞ!と意気込んだ際、

プログラミングスクールを選ぶ時の、失敗しない選び方をご紹介させていただきます。

 

ゆりこんぶ
ゆりこんぶ
大手企業のシステムエンジニアとして、14年働いている「ゆりこんぶ」が、わかりやすく解説していきますね。

結論からお伝えすると、おすめのプログラミングスクールは下記の通りです。

スクール おすすめ度
1 テックアカデミー ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
2 テックキャンプ ⭐️⭐️⭐️⭐️
3 コードキャンプ ⭐️⭐️⭐️⭐️
4 侍エンジニア塾 ⭐️⭐️⭐️⭐️
5 GEEK JOB ⭐️⭐️⭐️
6 ポテパンキャンプ ⭐️⭐️⭐️
7 アイデミー ⭐️⭐️⭐️

 

今、新型コロナウイルスの影響で、在宅でできる仕事のニーズが高まっています。

 

今の仕事のスキルをプログラミングによって高めたい!

 

というワーママはもちろん

 

・家にいることが多い育児中のママ

・外で仕事したいけどコロナでなかなか就職できないママ!

 

という方にとっても、プログラミングはぴったり。

 

プログラミングスクールを受講すれば、お家にいながらプログラミングを手厚く学べます。

 

ただ、プログラミングスクールはどこでもいい!というわけではありません。

あなたの目的に沿ったスクールを選ぶことがとても大事なんです。

 

スクールや、受講するコースの選び方を失敗してしまうと、

挫折することに繋がり、

お金だけでなく時間を失ってしまうことにもなりかねません。

 

ゆりこんぶ
ゆりこんぶ
本記事では、ママがプログラミングスクールを選ぶ時の大切なポイントを、現役14年目のSEである私が、詳しく紹介します!

 

↓面倒な解説はいいから、早くスクール一覧を見たい!という方はこちら↓

おすすめプログラミングスクールを今すぐ見る

Contents

プログラミングをママにおすすめしたい理由

家で無料体験できるから始めやすい

プログラミングは、ママでも始めやすいです。

理由は家にいながらにして無料体験から始められるからです。

 

学ぶために電車に乗ってわざわざ出かけることもありません。

 

オンラインで完結するプログラミングスクールでは、お家にいながら無料で体験できます。

もちろん、通学したい方は通学スタイルのプログラミングスクールを選ぶことも可能です。

 

自宅でお試しできるところが多いので、まずは無料体験で

 

「このスクールのやり方、ちょっと合わないかも」

「あのスクールもちょっと覗いてみたいなぁ」

 

ということが簡単にできます。

 

本格的に始める場合は専属コーチがついてしっかりと手厚く学べるので、自宅にずっといるママでも続けやすいです。

 

「家にいながら、無料で多くのスクールを体験できる」

「オンラインで完結できる」

 

プログラミングで学習することは、子育てで忙しいママにピッタリです!

プログラミングスクールが手厚く、しっかり続けられる

プログラミングスクールは、ママでもしっかりと続けられます。

理由は専属のコーチがついてしっかりとサポートしてくれるからです。

よくプログラミングを学んでいる人から下記のような悩みを聞きます。

プログラミングは難しい

挫折してしまった

プログラミングってなんの目的で勉強するのかよくわからなくなってしまった

上記の悩みが多い理由は、独学で勉強しているから。

プログラミングは本を買うだけで独学で勉強できることももちろんありますが、一人ではめちゃくちゃ大変です。

独学でつまづく理由

・プログラミングを始めるための環境を整えるのが大変

・分厚い本を自分で読むのが大変

・励まし合う仲間もコーチもいない

・わからないことがあっても質問できない

独学には上記のような悩みが常に付きまといます。

強い意志と継続力、目的、そして十分な時間がないとできません。

 

私は大学の頃にプログラミングを独学で学びましたが、めちゃくちゃ大変でした。

 

PCの設定が大変でプログラミングを始めるまでに時間がかかるし、

作ってもなんどもエラー(バグ)ばかりで先に進めない。

毎晩うなされる。

独学だと毎日つまづいてばかりで、周りに同じような悩みをもったゼミ生がいたので、みんなで励まし合いながら進み、なんとかやり遂げることができました。

ゆりこんぶ
ゆりこんぶ
ママが本気で勉強したいなら、「プログラミングスクール」に通うことをおすすめします!独学は孤独!相当強い意志が必要!!

育児も家事もこなしている、もともとの能力が高いママが、プログラミングスクールで手厚く学べば、最短で高いスキルを身につけることができます。

ママでも高度なスキルを習得でき、独立・転職につながる

プログラミングの技術を学ぶことで、ママでも独立・転職につながります。

プログラミングがしっかりとできる人は意外と世の中に少なく、もともとスキルが高いママが習得することで、高い能力を発揮するチャンスがあるからです。

例えばこれまで

育児に必要な、こんなアプリあったらなぁ〜!

ママにわかりやすい育児、家事のチェックリストを作りたい

スマホでもっと便利&簡単な家計簿を作りたい!

となんとなく「こんなものがあればいいなぁ|」思っていたものありませんか?

プログラミングスキルを学べば、「あればいいなぁ」ではなく、あなた自身の手で作れるようになるんです!

まさに夢を現実に変えるチャンスですよ!

スキルアップで、パパより年収超えを狙える

ママがプログラミングスキルを習得すれば、パパよりも年収超えを狙えが現実的になります。

「ママだから」「専業主婦だから」といって、

あなたの能力を思う存分発揮することに

遠慮していませんか?

専業主婦ママ
専業主婦ママ
パパのお給料で好きなものが買えない
パートママ
パートママ
扶養範囲で働いてるけど、本当はもっと稼ぎたい

ママはパパに遠慮しがちだけど、ほんとはパパよりももっと稼げる能力を持っています。

ゆりこんぶ
ゆりこんぶ
SEとして働いている私は、よく上司から「全体的に見て男性よりも女性の方が能力高い」と言われます。能力の高いママが社会から隠れているのは勿体無い!

じゃあいざ社会に出ようとしても、自分にはなんのスキルもない、会社が受け入れてくれるか不安に思うことは当然です。

そんなママが力をつけるのにピッタリなのが、「お家でプログラミングを徹底的に学ぶ」ことなんです。

プログラミングをママが受講した感想。よかった人と微妙だった人の声を紹介

よかった体験談の紹介

自分のペースで続けられる

終わりが見えるから続けやすい!

メンター(コーチ)がペースを意識してくれて無理なく続けられる

 

微妙だった体験談の紹介

基礎の基礎は資料が必要なことも。プログラミングの用語、関数とか

if分って何?for分って何?

コーチに質問しても時間が合わずすぐに帰ってこないことも

コースによっては難易度の高いものもある!(例えばゴールがアプリ開発だったり)興味があるものだったら続けられる。

プログラミングスクールをママが選ぶ時の選び方7つ

プログラミングで何をやりたい?受講する目的を明確にする

一番大事なのが、プログラミングを習得することで、何をやりたいのか?ということです。

目的がはっきりとしていないと、だらだらと受講、もしくは挫折して何の身にもなりません。

あなたがプログラミングを習得したい理由はなんですか?

・子供のプログラミング学習を一緒に進めたい!

・アプリを作って収入を得たい!

・転職・独立したい!

・今の業務で時間がかかっていることを、プログラミングでもっと効率化したい!

上記のうちしっくりくるものがあればそれでもいいと思います。

一番大事なのは「あなたが何をしたいか」です。

プログラミングで困難な状況に直面したとしても、目的がしっかりとしていれば続けられます。

「プログラミングで、あなたは何をやりたいの?」

オンラインorオフライン(通学)どちらで受講するか

ママがプログラミングを学ぶ時に、オンライン(自宅)か、もしくはオフライン(通学)のどちらで受講するか、あらかじめ決めておくことが大事です。

それにより、時間の使い方が大きく変わってくるからです。

オンライン(自宅)だと、お家にいながら学べます。

オフライン(通学)だと、往復の通学時間はかかりますが、わからないことはその場で質問でき解決も早いです。

また、周りに同じような学習をしている人もいるので、同じ目的を持った仲間とつながることもできるかもしれません。

 

あなたにはどっちが適しているか

・オンライン(自宅)で勉強するのか

・オフライン(通学)なのか

・オンライン、オフラインその時で両方選べるものがいいか

受講するまえにしっかり決めておきましょう!

ママに適したプログラミング言語を選ぶ

プログラミング言語を選ぶことも大事です。

知ってましたか?プログラミングって1種類じゃないんです。

「Java、JavaScript、PHP、Ruby、Swift
Kotlin、Unity、Python、HTML/CSS」

などなどたくさんあります!

 

とりあえず、有名だし、できたらカッコ良さそうだし「Java」にするか!

なんてダメですよ!

それでは挫折する可能性が大きいです。

 

まずはプログラミングを学ぶ目的は何か、それに合った言語は何かを確認してから学習する言語を決めましょう!

私が思うに、本格的なのはJava(難易度も高い)

最新注目されているのはPython、

webサイトに強くなりたいなら、PHPあたりですかね。

ゆりこんぶ
ゆりこんぶ
私はJavaを学習していました

受講する期間を決める

受講する期間を決めることも大事です。

なんせママは忙しいです!何年もずーっとプログラミングスクールに通って勉強し続ける、なんてことはできません。

短期間で集中、サクッと勉強を終えて、後は実践!自分が作りたいものをプログラミングで作りましょう!!

そのためにも、受講する期間をあらかじめ定めておくことはとても大事です。

就職/転職サポートをつけるか

プログラミングスクールによっては、就職/転職サポートをつけることもできます。

プログラミングスクールで勉強して、そのまま就職/転職したい!というママにぴったりです。

スクールで勉強したことを活かせない、ということ多いですよね。

その後もサポートしてくれるので、プログラミングで就職/転職につなげたい!と考えているママにはぴったりです。

無料?それとも有料?いくらのお金を使うか予算を決める

プログラミングスクールは安くありません。ぶっちゃけ高いです。

ですが、無料でできるものもあります。

始めるにあたって、いくらのお金を使うか予算を決めるのが大事です。

また、無料体験を通して、本当にお金を払う価値があるのか、自分は続けられそうかを確認することもとても重要です。

プログラミングスクールに通う前に、予算をしっかり決めましょう!

迷ったらまずは無料体験から始めるべし!

ここまで、プログラミングスクールの選び方をご紹介しましたが、無料体験ができます。

迷ったらまずは無料体験です!

やってみなければ、自分に合う・合わないもわかりません。

体験だとそのまま続けたいと思えば続けられるし、合わないと思ったらその場で辞めればいいんです。

それが無料でできるなら、やるしかないですよね?

自宅でできるので、簡単に無料で体験できて、合わなければすぐやめられます。

現役SEママが選んだ!プログラミングスクールのおすすめ7選

おすすめプログラミングスクール

迷ったらこれ!人気No1で間違いなし!オンラインで完結「テックアカデミー」

学び方 オンライン(自宅で受講可能)
期間 4週間
8週間
12週間
16週間
学べる言語 Java
JavaScript
PHP
Ruby
Swift
Kotlin
Unity
Python
HTML/CSS
(Photoshop)
(illustrator)
サポート 就職支援だけ(年齢制限なし)
転職保証付き(32歳以下限定)
料金 4週間プラン:149,000円
8週間プラン:199,000円
12週間プラン:249,000円
16週間プラン:299,000円

 

迷ったらテックアカデミーがおすすめです。

なぜなら、何と言っても人気No!

受講者の数も多いし、評判もすごく良いんです。

 

学習方法はオンライン完結です。

通学型のプログラミングスクールに比べるととても割安です。

 

また、テックアカデミーは転職支援も充実しています。

・「転職保証コース」

・「転職支援のTechAcademy Pro」

 

言語も豊富なので、あなたの目的に沿った言語はどれか、受講前に担当者に相談することもできます。

・「Webアプリケーションを作りたい」
・「Webサイトを作りたい」
・「スマホアプリを作りたい」

などの目的があればまずは聞いてみるのが置いでしょう!

テックアカデミーでプログラミングを学んだ方は、

受講後にクラウドソーシング等で仕事を受注する方が多くいます。

 

テックアカデミーはこんな人におすすめ

・完全オンラインで受講したい

・すぐ仕事(副業、就職、転職)につなげたい

・具体的に「何を作りたいか決まっている」

・評判の良い人気No1のプログラミングスクールが良い

 

迷っているママにこそおすすめしたいのが「1週間の無料体験」

実際にプログラミングでコードを書くこともでき、テックアカデミーの担当者が確認・評価をしてくれます。

この先進められそうか、これからどういう風に学習を進めていくか、

無料体験でしっかりと確認することができます。

 

迷っているなら、まずは無料体験からスタートしましょう!

 

確実に就職先につなげたいなら「テックキャンプ」がおすすめ

学び方 通学orオンライン(自宅で受講可能)
期間 短期間集中:10週間
夜間休日のみ:6カ月
学べる言語 Ruby
HTML/CSS
JavaScript
Python
(illustrator)
(Photoshop)
サポート 就職サポート 転職保証付き(転職失敗時に全額返金)
料金 エンジニア転職/デザイナー転職
短期間集中:648,000円
夜間休日:848,000円プログラミング教養コース
入会費用:198,000円
月額料金:19,800円(初月無料)

プログラミングを学んだ後に、確実に就職したい!という方におすすめなのがテックキャンプです。

テックキャンプで転職した方は、収入もアップする方が多いということで評判だからです。

年収500万超えの方も続々といます。

また、テックキャンプは企業からの評判もよく、面談の際に「テックキャンプでプログラミングを学んだ」、と話すことで企業への就職/転職する確率があがります。

 

テックキャンプは、質がめちゃくちゃ高いです。

徹底したサポートと高い教育レベルによって確かな結果を出すことを目標としているからです。

新卒でもなかなか入るのが難しい困難な企業に、テックキャンプで勉強すれば、未経験でも転職することが実現できます。

その分、他のスクールと比べると高いですが、質が高いので、満足度もとても高いです。

オンラインでキャリアを相談することができます。

テックキャンプをおすすめする人

・時間を無駄にしたくない!

・確実に結果を出したい

・自分で学習し、自分で問題を解決していく人

・挑戦したい!と強い意志を持っている方

本気でプログラミングを学習して、次のステップにつなげたいなら、テックキャンプがおすすめ!

テックキャンプは特にRubyを推しているため、Webアプリケーションを開発したいと思っている方は受講を検討してみると良いでしょう。

気になる方は、オンラインでできる無料相談もあります。

オンラインの無料相談では、目指すキャリアのゴールや転職の際に重視する点などを丁寧にヒアリングしてもらえますので、自分が何をしたいか確認するのも良いですね。

 

お気に入りの講師を指名できちゃう!「コードキャンプ」

学び方 オンライン(自宅で受講可能)
期間 2か月
4か月
6カ月
学べる言語 HTML/CSS
JavaScript
Swift
PHP
Ruby
Java
(illustrator)
(Photoshop)
サポート  転職支援だけ
料金 入学金:30,000円
2か月:148,000円
4か月:248,000円
6カ月:298,000円

コードキャンプは講師を指名したい!という方にとってもおすすめ。

講師を指名することができるプログラミングスクールだからです。

プログラミングを始め、何か習い事をするときって講師との相性がめちゃくちゃ大事なんです。

通常、講師は指名することができず勝手に決まったりコロコロ変わってしまったりという感じになっています。
講師との相性が悪くてもう続けたくない、と挫折する人もいますよね。

コードキャンプは、自分に合った講師を選ぶことができるので、あなたに合わせて学習を進めることができます。

 

また、他の受講者の進み具合を見ることもできるので、自分のやる気アップにもつながります!

 

コードキャンプの料金は、リーズナブルです!仮に6カ月プランを選択した場合、1か月当たりの料金は50,000円強。1日あたり1700円程度です。

他のスクールだと、3ヶ月で30万、1ヶ月にして10万なので、同じ内容でも他のスクールの半分であなたに合った授業を受けることができます。

しかも「レッスンは回数無制限」です。やすいのに回数無制限はすごいです!あなたが納得いくまで何回でもプログラミングができます。

 

お気に入りのコーチを自分で選びたい、できるだけリーズナブルに、でも本格的に学びたい、という方にコードキャンプがおすすめです。

コードキャンプをおすすめする人

・講師にこだわりたい

・リーズナブルがいい

・オンライン完結型がいい

・回数無制限がいい

 

コードキャンプは無料体験レッスンもとても充実しています。

学習カリキュラムの目次全てと一部は内容が見放題なんです!すごくないですか?

コードキャンプがちょっとでも気になる!という方は無料体験レッスンを受講してみると良いでしょう。

まずは無料体験から

30代のママでも大丈夫!無料で転職できるサムライエンジニア塾

学び方 完全オンライン
期間 4週間
8週間
12週間
24週間
学べる言語 Java
Ruby
JavaScript
PHP
Python
C言語
HTML/CSS
Unity
他(要相談)
サポート 転職成功時に受講料が全額キャッシュバック
料金 デビューコース
4週間プラン:68,000円
12週間プラン:204,000円エキスパートコース
12週間プラン:354,000円
24週間プラン:648,000円AIコース
12週間プラン:564,000円
24週間プラン:948,000円転職コース
4週間プラン:128,000円
12週間プラン:256,000円※いずれも入学金:29,800円、学生料金あり

侍エンジニア塾は30代のママにおすすめです!

専属マンツーマンレッスンでオーダーメイドカリキュラムにて学習を進めることができるので、30代でちょっと疲れた・・・と理由をつけて休むのを講師が阻止してくれます。

また、完全オーダーメイドカリキュラムなので、忙しいママでも大丈夫。

あなたの目的と環境に合わせて、あなたのペースで学習することが可能です。

もし、なにか作りたいものがある場合、講師に相談しながらカリキュラムの中で作成していくことも可能です。

実践的に学べるオンラインスクールなので、とても達成感を感じられます。

 

侍エンジニア塾は無料体験がすごいです!。とっても親身に相談乗ってくれるので「これが無料!?」と思うほどです。

無料体験で比較すると、侍エンジニア塾が一番!という評判も多いほど。

正直ハードだけど、実践に役立ちプログラミング知識を身につけることができる。

侍エンジニア塾をおすすめする人

・30代ママ

・専属のコーチがいい

・手厚い無料体験を受けたい

手厚い無料体験を受ける

20代なら無料のGEEK JOBにすべし!

学び方 オフライン(〜2020/6現在はオンライン)
期間 1か月~3か月(習熟度による)
学べる言語 Java
JavaScript
PHP
Ruby
Swift
Kotlin
Unity
Python
HTML/CSS
(Photoshop)
(illustrator)
サポート 20代限定で完全無料で受講可能20代限定で完全無料で受講可能
料金 20代は無料

GEEK JOBは、、なんと!!!!完全無料で受講することができます。

 

対象は20代限定。

 

無料で学びたいという方は、GEEK JOBを選択しましょう!

 

・現役のプログラマーが講師をしてくれる

・学習開始から14日以内であれば違約金がかからず退学することができます。

仮にプログラミングが合わないと思っても途中できっぱりと諦められるのは良いですよね。

GEEK JOBをおすすめする人

・20代

・完全無料がいい

もちろん無料で体験できます。

GEEK JOBを無料で体験する

本格的に学ぶ!Webエンジニアも目指せる「ポテパンキャンプ」

学び方 完全オンライン
期間 2か月
3か月
4か月
学べる言語 Ruby
JavaScript
HTML/CSS
サポート 運営会社が転職エージェントも運営
ポテパンで転職成功時に受講料が全額キャッシュバック
料金 2か月:150,000円
3か月:250,000円
4か月:300,000円

ポテパンキャンプは、本気でWebエンジニアを目指したいためのスクールです。

Webエンジニアとは、Webのサイトを作ったり、WebのECサイトを作ったり、Webで活躍するエンジニアのことです。(デザイナーとはまたちがいます)

わかりやすい動画解説を添えた、丁寧なビギナーコースもあります。

あなたにあったカリキュラムを相談しながら進めていくことができるので、プログラミング初心者のあなたにおすすめ!

ポテパンキャンプをおすすめする人

・Webに詳しくなりたい

・Webエンジニアになりたい

まずは無料カウンセリングから

超本気!最先端!AIエンジニアも夢じゃない「アイデミー」

学び方 オンライン完結
期間 3か月
6カ月
9か月
学べる言語 Python
サポート 転職のサポートのみ
料金 3か月:480,000円
6カ月:780,000円
9か月:980,000円

アイデミー(Aidemy)は、深いところまで学びたい!という方におすすめ。

 

ちょっとプログラミングの基礎知識を知っている方向けです。

 

環境構築めんどくさい!

すぐプログラミングにとりかかりたい!

 

という方におすすめです。

また、最近はPythonが人気。

 

AIエンジニアとして活躍している人は少なく、とても希少価値が高い職業です。そのため、お給料も高くなる可能性が高いです。

 

最先端をいきたい!

AIに興味があるという方アイデミーから覗いてみましょう!

 

アイデミーをおすすめする人

・希少価値の高い仕事につきたい

・AIに興味がある

・Pythonを学びたい

プログラミング勉強したいママへの情報まとめ

プログラミングを勉強したい、意欲的なママへの情報をまとめました。

「プログラミング」って一言で言っても、スクールの数も豊富だし、言語もたくさんあるから迷いますよね。

・迷ったらテックアカデミーで無料体験

・年収500万超えならテックキャンプ!

・人にこだわりたいならコードキャンプ

・リアルな現場の声を聞きたいなら侍エンジニア塾!

・20代ならば、まずはGEEK JOB

・Webエンジニアを目指すならポテパンキャンプ

・AIエンジニアならアイデミー

どこも無料体験/カウセリングから始められます。まずは体験して、あなたに合うかどうかしっかり判断しましょう!